10代にも多い!?巻き爪のトラブル、その原因は靴のサイズと履き方
2025/03/25
巻き爪って、お年寄りに多いと思っている方も多いようですが
今や小学生や中学生、高校生と10代の若い方にも巻き爪のトラブルが多くなっています
その原因は「履き物」
サイズが合っていない、
正しい履き方ができていない、
これが主な原因の場合が多いです
履き物のサイズが合っていても、靴紐をゆるゆるの状態で履いていては
巻き爪や外眼拇趾、内反小趾になりやすいのですが
しっかり靴紐を結んでいる方はとても少ない・・・
しかし、「靴紐ゆるゆる」が一番よくないのです
靴を脱ぐときは紐を緩めて脱ぐ、
靴を履くときは、できれば靴ベラを使って足を入れて、
かかとトントン、かかとに足を寄せて靴紐を足首に隙間のないようにしっかり結びます
これが正しい履き方です
この履き方をしていれば、巻き爪のトラブルにはなりなくいのです
沢山の方に知ってほしい、靴の正しい履き方